箱式石棺墓(読み)はこしきせっかんぼ

山川 日本史小辞典 改訂新版 「箱式石棺墓」の解説

箱式石棺墓
はこしきせっかんぼ

板石を箱状に組み合わせて作られた棺をもつ墓。縄文晩期の支石墓(しせきぼ)の埋葬施設として九州西北部に出現。弥生古墳時代に普及。弥生時代箱式石棺は九州北部・中国西部を中心に前期から出現し,その後近畿を除く西日本に広く分布甕棺(かめかん)など他の埋葬施設と群集して共同墓地を構成する。山口県土井ケ浜(どいがはま)遺跡では狭長な一つの石棺に5人の人間が葬られた例がある。副葬品には玉類をはじめ,まれに青銅器などを含む。古墳時代には古墳の埋葬施設として採用された。ただし古墳時代のものを箱形石棺とよぶこともある。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

防府市歴史用語集 「箱式石棺墓」の解説

箱式石棺墓

 弥生時代から古墳時代にかけて見られる埋葬の方法です。地面に掘った穴に箱型に石で囲いを作り、上から石でふたをしたものです。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android