篠原志都児(読み)シノハラ シヅコ

20世紀日本人名事典 「篠原志都児」の解説

篠原 志都児
シノハラ シヅコ

明治・大正期の歌人



生年
明治14(1881)年

没年
大正6(1917)年7月19日

出生地
長野県諏訪郡北山村湯川(現・茅野市)

本名
篠原 円太

学歴〔年〕
小学卒

経歴
初め千洲と号し、のち志都児に改める。小学校を卒業後、農業に従事する傍ら、妻の死後、23歳の頃に初めて歌を作り、短歌の研究、作歌に精進し、つばな会、雑誌「比牟呂」などに出詠した。明治37年日露戦争に出征するが、病を得て東京に送還され、同年召集解除となると伊藤左千夫師事長塚節・島木赤彦・岡麓・斎藤茂吉らと交流し、アララギ派の田園歌人として名を成す。旅行・肉親愛・友情などを歌った叙情的な作品を「馬酔木」「日本」「アカネ」「アララギ」などに発表した。また左千夫との親交の跡が「左千夫歌集」に載録されている。遺稿集に「篠原志都児集」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「篠原志都児」の解説

篠原志都児 しのはら-しずこ

1881-1917 明治-大正時代の歌人。
明治14年生まれ。農業に従事しながら,伊藤左千夫(さちお)に師事し,長塚節(たかし)らとまじわる。「馬酔木(あしび)」「アカネ」「アララギ」などに叙情的な作品を発表。大正6年7月19日死去。37歳。長野県出身。本名は円太。別号に千洲。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android