米谷金城(読み)こめたに きんじょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「米谷金城」の解説

米谷金城 こめたに-きんじょう

1759*-1824 江戸時代中期-後期儒者
宝暦8年12月8日生まれ。家は山城(京都府)伏見商家皆川淇園(きえん)にまなぶ。晩年は京都でおしえた。文政7年5月17日死去。67歳。本姓は平尾。名は寅。字(あざな)は子虎。通称は大坂屋次郎八。別号に桃邱,似月。著作に「墓碑考」「虚字続解」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android