化学辞典 第2版 「粘度指数」の解説
粘度指数
ネンドシスウ
viscosity index
VI(ブイアイ)ともいう.潤滑油の粘度-温度特性を示す指数で,E.W. DeanとG.H.B. Davisが提案して以来,世界的に広く規格に採用されている.とくにエンジン油のように,使用温度範囲が広いものでは,温度変化に対する粘度変化が小さい特性が要求され,粘度指数が高いことは,この粘度-温度特性がすぐれていることを表す.粘度指数VIは試料油の40 ℃ と100 ℃ における粘度を測定し,次式から算出される.
ここに,Uは試料油の40 ℃ 粘度,LおよびHはそれぞれ100 ℃ における粘度が試料油と同一値をもつVI = 0および100の基準油の40 ℃ 粘度を示す.VI = 0の基準にガルフコースト系油(ナフテン系),VI = 100の基準にペンシルベニア系油(パラフィン系)が用いられ,LおよびHの値は粘度指数計算表から求められる.一般に,分子が長鎖状のものほど粘度の対温度変化が小さく,粘度指数が高い.なお,上式で求めたVIが100を超えるときは,別の計算式を用いる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報