デジタル大辞泉
「粤」の意味・読み・例文・類語
えつ〔ヱツ〕【粤】
(「越」とも書く)中国南部、現在の浙江省以南からベトナム北部にかけて住んでいた南方系の民族。また、その国。
中国広東省の異称。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えつヱツ【粤】
- [ 一 ] 越の別称。
- [ 二 ] 中国広東省の別称。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「粤」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
粤
えつ
中国古代に広く江南に分布した民族
漢人からは夷狄 (いてき) とみなされた。現在の広東・広西をさす場合が多く,それぞれ粤東・粤西という。特に粤を広東の意味にも使うのは,この地が粤人の中心的居住地であったことによる。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 
粤【えつ】
中国の地名。越と同音同義で,古代における南方異民族の呼称。転じて現在は広東地方の別称。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の粤の言及
【越】より
…夏王少康の子無余が封ぜられた国というが,不明。郕・粤・於越とも書く。春秋後半に強大となり,呉と争い,王[句践](こうせん)は前473年呉王[夫差]を破り,呉を併合。…
【広東[省]】より
…中国,最南部の省。略称は粤(えつ)。面積18万0297km2,人口6961万(1996)。…
※「粤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 