糸屋寿雄(読み)いとや としお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「糸屋寿雄」の解説

糸屋寿雄 いとや-としお

1908-1997 昭和時代の映画製作者,思想史家。
明治41年10月18日生まれ。昭和13年松竹京都撮影所に入社戦後,プロデューサーとして溝口健二監督の作品担当。25年新藤兼人(しんどう-かねと)らと近代映画協会を設立して社長となり,「原爆の子」「裸の島」などを手がけた。社会主義運動史の研究でも知られる。平成9年5月21日死去。88歳。京都出身。早大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む