紀(漢字)

普及版 字通 「紀(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 9画

[字音]
[字訓] いとすじ・のり・しるす

[説文解字]
[金文]
[その他]

[字形] 形声
声符は己(き)。己は糸をくりとる器の形で、おそらく己が紀の初文であろう。〔説文〕十三上に「絲の別あるなり」とあり、糸すじを分かつ意とする。〔礼記、礼器〕に君子の行礼を論じて「衆の紀なり。紀散ずれば衆亂る」とあって紀綱の意とする。その〔注〕に「絲縷の數の紀なり」とみえる。ことの大綱を治めることを経紀、本末をしるすことを紀事という。

[訓義]
1. いとすじ、いとをまきとる、おさめる、つな。
2. のり、もとい、かなめ、みち
3. しるす、かず
4. よ、とし、十二年、きわまる。

[古辞書の訓]
名義抄〕紀 トシ・キハム・カナフ・ヲサム・シルス・ミル・シル・コトハリ・ツマビラカナリ・ワカツ・タダス・モトイ・ノリ 〔字鏡集〕紀 カソフ・ナハ・シルス・ノリ・トシ・シルシ・シル・モトヰ・サトリ・ナホシ・マサシ・タダス・キハム・コトワリ・ツバヒラカナリ・ヲサム・ミル・ワカツ

[熟語]
紀極・紀経紀元・紀限・紀行・紀綱・紀号・紀載紀識・紀事・紀実紀述・紀序・紀・紀伝・紀度紀統・紀堂・紀年・紀念・紀聞・紀遊紀要紀庸・紀理・紀律・紀略・紀暦・紀録
[下接語]
握紀・一紀・雲紀・恩紀・官紀・季紀・規紀・軍紀・経紀・五紀・皇紀・校紀・綱紀・国紀・歳紀・三紀・時紀・寿紀・人紀・世紀・成紀・西紀・星紀・大紀・地紀・治紀・定紀・帝紀・天紀・統紀・道紀・年紀・譜紀・風紀・芳紀・鳳紀・本紀・民紀・乱紀・律紀・両紀・倫紀・礼紀・歴紀

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報