素食(読み)ソショク

デジタル大辞泉 「素食」の意味・読み・例文・類語

そ‐しょく【素食】

肉を使わない野菜だけの料理。また、粗末な食事
「老伯が―をするのは、土地で好い牛肉が得られないからだと」〈鴎外沈黙の塔〉
なんの働きもないのに禄をむこと。素餐そさん徒食

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「素食」の意味・読み・例文・類語

そ‐しょく【素食】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 何の働きもなくて食うこと。何事もしないで祿を食(は)むこと。徒食すること。素餐(そさん)
    1. [初出の実例]「俟後来之賢臣。実食千戸。省素食之切責」(出典日本後紀‐大同元年(806)六月戊戌)
    2. [その他の文献]〔詩経‐魏風〕
  3. ぜいたくでない質素な食物。また、菜食のこと。〔随筆・梅園日記(1845)〕 〔儀礼喪服

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「素食」の読み・字形・画数・意味

【素食】そしよく

字通「素」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む