精選版 日本国語大辞典 「紡毛紡績」の意味・読み・例文・類語 ぼうもう‐ぼうせきバウモウバウセキ【紡毛紡績】 〘 名詞 〙 紡毛糸を作る工程の総称。原料羊毛の選毛から、紐状のスライバーとしたのち撚りを掛けて糸とする、開毛・添油・紡毛・精紡などの一連の工程。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 駅前クリニックでの院長付の簡単な事務作業 株式会社ワイエス 神奈川県 大和市 時給1,250円~ 派遣社員 26新卒採用:営業事務/年休124日/勤務開始時間の調整可能/高月給22万円以上 ギノウス株式会社 埼玉県 富士見市 月給23万円~35万円 正社員 / 新卒・インターン Sponserd by
百科事典マイペディア 「紡毛紡績」の意味・わかりやすい解説 紡毛紡績【ぼうもうぼうせき】 短繊維のまじったままの羊毛や,ぼろ,糸くずなどをほぐした反毛を原料とし,梳毛(そもう)せずに精紡機にかけて毛糸につむぐ紡績法。製品は,長繊維と短繊維が比較的乱雑に配置された,毛羽の多い太番手の糸で,一見粗剛であるが実際は柔軟で,暖感があり,縮充性に富む。→関連項目梳毛紡績|紡績 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 生保事務/損保事務/保険業界 NTTグループ 株式会社パソナHS 東京都 港区 時給1,780円 派遣社員 残業基本なし!女性活躍中の事務業務 株式会社シスムエンジニアリング 愛知県 豊橋市 時給1,300円~1,500円 派遣社員 Sponserd by