細呂木(読み)ほそろぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「細呂木」の意味・わかりやすい解説

細呂木
ほそろぎ

福井県北部、あわら市の一地区。2004年(平成16)のあわら市成立以前は坂井(さかい)郡金津(かなづ)町の一地区。中世には奈良興福(こうふく)寺領河口庄(しょう)細呂宜郷の地で、室町時代には関所が置かれた。近世には北国(ほっこく)街道宿駅で、福井藩金津奉行(ぶぎょう)所所管の関所が設けられ、加賀国への関門として重視された。現在はJR北陸本線細呂木駅がある。

[印牧邦雄]

『『細呂木村誌』(1953・細呂木公民館)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む