デジタル大辞泉
「細形」の意味・読み・例文・類語
ささら‐がた【▽細形】
こまかい文様。また、その織物。ささら。
「―錦の紐を解き放けて」〈允恭紀・歌謡〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ささら‐がた【細形】
- 〘 名詞 〙 ( 「さざらがた」とも )
- ① こまかい模様。また、その織物。こもんがた。ささら。
- [初出の実例]「佐瑳羅餓多(ササラガタ) 錦の紐を 解き放けて あまたは寝ずに 唯一夜のみ」(出典:日本書紀(720)允恭八年二月・歌謡)
- ② =サラサ(更紗)〔和英語林集成(初版)(1867)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「細形」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 