細木原 青起
ホソキバラ セイキ
明治〜昭和期の漫画家,画家,俳人
- 生年
- 明治18(1885)年5月15日
- 没年
- 昭和33(1958)年1月27日
- 出生地
- 岡山県
- 本名
- 細木原 辰江
- 別名
- 別名=鳥越 静岐
- 学歴〔年〕
- 日本美術院卒
- 経歴
- 明治の中期、京城で「京城日報」「朝鮮パック」などに鳥越静岐の名で漫画を描いた。明治42年日本に帰り「東京パック」「東京日日新聞」「中外商業新聞」「大阪朝日新聞」などに漫画を描き、漫画スケッチ、時代もの、文芸漫画、さらにユーモア小説も手がけた。また、明治35年ごろから「日本俳句」「ホトトギス」などに投句、のち「日本俳句」に専念した。著書に「日本漫画史」「晴れ後曇り」「ふし穴から」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
細木原青起 ほそきばら-せいき
1885-1958 明治-昭和時代の漫画家,挿絵画家。
明治18年5月15日生まれ。「京城日報」を振り出しに「東京日日新聞」「大阪朝日新聞」で漫画やユーモア小説の挿絵をえがく。俳句にもすぐれ河東碧梧桐(かわひがし-へきごとう)門下。昭和33年1月27日死去。72歳。岡山県出身。旧姓は鳥越。本名は辰江。著作に「日本漫画史」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
細木原 青起 (ほそきばら せいき)
生年月日:1885年5月15日
明治時代-昭和時代の漫画家;挿絵画家
1958年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 