デジタル大辞泉 「下枝」の意味・読み・例文・類語 しず‐え〔しづ‐〕【▽下▽枝】 下の方の枝。したえ。したえだ。⇔上枝ほつえ。「―をおし折りて」〈源・早蕨〉 した‐えだ【下枝】 下の方の枝。したえ。しずえ。⇔上枝うわえだ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「下枝」の意味・読み・例文・類語 しず‐えしづ‥【下枝】 〘 名詞 〙 下の方の枝。したえだ。したえ。しずえだ。[初出の実例]「ほつえは 鳥ゐ枯らし 志豆延(シヅエ)は 人とり枯らし 三つ栗の 中つえの ほつもり 赤らをとめを」(出典:古事記(712)中・歌謡)「しづえをおし折りて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)早蕨) おろし‐え【下枝】 〘 名詞 〙 切りおろした枝。おろしえだ。[初出の実例]「中院にありける紅梅のおろし枝つかはさんなど申けるを、又の年の二月ばかり、花咲きたるおろし枝に結びつけて」(出典:千載和歌集(1187)春上・三〇・詞書) した‐え【下枝】 〘 名詞 〙 =したえだ(下枝)[初出の実例]「霜かれのしたえにさけるきくみれは我ゆくすゑもたのもしきかな」(出典:建礼門院右京大夫集(13C前)) しず‐えだしづ‥【下枝】 〘 名詞 〙 =しずえ(下枝)[初出の実例]「しつえたといたくなわびそすゑのよはこだかきみこそなりまさるべき」(出典:大斎院前御集(11C前)) した‐えだ【下枝】 〘 名詞 〙 樹木の下部の枝。したえ。しずえ。[初出の実例]「そこゐもしらぬたにそこに、木の葉しげき、したえだにあれば、さらにみゆべきやうもなし」(出典:古本説話集(1130頃か)六四) おろし‐えだ【下枝】 〘 名詞 〙 =おろしえ(下枝)[初出の実例]「梅のおろしえだ、一とせとりて植ゑたるが」(出典:行宗集(1140頃)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例