デジタル大辞泉
「細説」の意味・読み・例文・類語
さい‐せつ【細説】
[名](スル)
1 細かな点まで説明すること。また、その説明。詳説。「用法を細説する」→概説
2 取るに足りない話。つまらないうわさ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さい‐せつ【細説】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) くわしく説き明かすこと。詳説。〔運歩色葉(1548)〕
- [初出の実例]「某氏の説を承けて之を細説(サイセツ)せしものといふべし」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上)
- [その他の文献]〔蘇軾‐和銭安道寄恵建茶詩〕
- ② つまらない人々の風説。小人の讒言(ざんげん)。とるにたりないうわさ。
- [初出の実例]「而諸郎聴二細説一、遽欲レ誅レ我」(出典:日本外史(1827)一五)
- [その他の文献]〔史記‐項羽本紀〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「細説」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 