網棚(読み)アミダナ

デジタル大辞泉 「網棚」の意味・読み・例文・類語

あみ‐だな【網棚】

電車バスなどの座席上方に、乗客携帯品をのせるために設けた網張りの棚。
[補説]現在では金属製やプラスチック製が主で、網状でないものもある。「荷物棚」「荷棚にだな」ともよばれる。
[類語]釣り棚飾り棚神棚違い棚陳列棚藤棚水屋ショーケース

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「網棚」の意味・読み・例文・類語

あみ‐だな【網棚】

  1. 〘 名詞 〙 電車、バスなどで、手荷物をのせるための、網を張った棚。
    1. [初出の実例]「手荷物洋傘などは網棚に乗せぬ」(出典:落梅集(1901)〈島崎藤村〉利根川だより)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む