綿引勝彦(読み)わたびき かつひこ

知恵蔵mini 「綿引勝彦」の解説

綿引勝彦

俳優。1945年11月23日、東京都生まれ。日本大学芸術学部中退後、1965年に劇団民藝に入団。85年に退団し、映画極道の妻たち」シリーズやテレビドラマ鬼平犯科帳」、「ナニワ金融道」などに出演した。強面風貌を生かし、任侠(にんきょう)作品の出演が多かったが、91年に始まった人気ドラマ「天までとどけ」シリーズで大家族の大黒柱である厳しくも心温かい父親役を演じてお茶の間に親しまれ、広く知られるようになった。2020年12月30日、75歳で死去した。

(2021-1-21)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む