デジタル大辞泉 の解説
きんきゅうじんざいいくせいしゅうしょくしえん‐じぎょう〔キンキフジンザイイクセイシウシヨクシヱンジゲフ〕【緊急人材育成・就職支援事業】
[補説]職業訓練・再就職・生活を支援するための制度。第1のセーフティーネットである雇用保険と最後のセーフティーネットである生活保護の間に位置することから、第2のセーフティーネットとも呼ばれる。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...