デジタル大辞泉
「緊縮」の意味・読み・例文・類語
きん‐しゅく【緊縮】
[名](スル)
1 しっかりと引き締めること。また、引き締まること。
「肌の筋肉が寒い風に抵抗して、一時に―する様な」〈漱石・門〉
2 支出を切りつめること。「家計を緊縮する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きん‐しゅく【緊縮】
- 〘 名詞 〙
- ① 引き締まること。締まりのないものを引き締めること。⇔弛緩(しかん)。
- [初出の実例]「肌の筋肉が〈略〉一時に緊縮(キンシュク)する様な」(出典:門(1910)〈夏目漱石〉九)
- [その他の文献]〔福恵全書‐刑名部・人命下〕
- ② 財政を確立したり立て直したりするために支出をきりつめること。
- [初出の実例]「新内閣の政策は…緊縮を断行して節約の範を示す」(出典:大阪毎日新聞‐昭和四年(1929)七月四日)
緊縮の補助注記
②の意味で広く用いられるようになったのは、昭和四年(一九二九)七月に誕生した浜口雄幸内閣の掲げた緊縮政策によるといわれる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「緊縮」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 