
(けん)。
に堅剛・堅固の意がある。〔説文〕三下に「絲を纏(ま)くこと
なり」とし、字を会意とするが、
の声義を承ける字とみてよい。
は神の徒隷である臣僕の目を破る形で、極度の緊張の状態にあることを示す字である。
▶・緊項▶・緊差▶・緊紗▶・緊細▶・緊窄▶・緊紮▶・緊事▶・緊縮▶・緊切▶・緊湊▶・緊輳▶・緊束▶・緊促▶・緊対▶・緊地▶・緊張▶・緊縛▶・緊迫▶・緊密▶・緊要▶・緊纜▶・緊斂▶
緊・水緊・声緊・淒緊・道緊・要緊出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...