日本歴史地名大系 「美濃国府」の解説 美濃国府みのこくふ 岐阜県:不破郡垂井町府中村美濃国府遺構は発掘されていないが、比定地は諸説一致して垂井町府中(ふちゆう)としている。「和名抄」東急本の郡部に「国府在不破郡」とあり、行程は上り四日、下り二日と記される。府中は濃尾平野の西端にあり、国全体からみても著しく西に偏しているが、諸国の例も一国の中央かまたは都に近い位置に設けられており、例外的ではない。しかも美濃国の場合は西端に不破関をもつ関国であり、その関には国司四等官が常駐しなければならないなど、特殊な条件があったことも関係していると思われる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by