美論(読み)びろん

精選版 日本国語大辞典 「美論」の意味・読み・例文・類語

び‐ろん【美論】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 美についての評論美学美術などについての理論研究
    1. [初出の実例]「此四五年来は美論(ビロン)が大分盛んで美学上の議論無いと」(出典:嚼氷冷語(1899)〈内田魯庵〉)
  3. 立派な議論。みごとな理論。高論
    1. [初出の実例]「忠孝愛国を粧ふ美論(ビロン)」(出典:面白半分(1917)〈宮武外骨〉醜)
    2. [その他の文献]〔風俗通‐皇霸・三王〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「美論」の読み・字形・画数・意味

【美論】びろん

高論。

字通「美」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む