デジタル大辞泉
「高論」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐ろんカウ‥【高論】
- 〘 名詞 〙
- ① すぐれた議論。りっぱな意見。
- [初出の実例]「今行二新法一時分なれば、苟も高論なれば世に不レ用ほどに、論を卑して随レ時と云ぞ」(出典:四河入海(17C前)一七)
- 「蓋し高論正理は以て当時の人心を動かすに足らず」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉二)
- [その他の文献]〔荘子‐刻意〕
- ② 相手を敬って、その議論、意見をいう語。
- [初出の実例]「先生の高論よしといへども、中々貴公の耳には落申まじ」(出典:俳諧・遅八刻(1771))
- [その他の文献]〔江総‐劉生詩〕
- ③ ( ━する ) 非現実的な深遠すぎる議論をすること。理屈だけの論。
- [初出の実例]「学者必自恥二其道之卑近一、敢為二高論奇行一以高レ世」(出典:童子問(1707)二四)
- ④ ( ━する ) 高い声で論じること。
- [初出の実例]「或者は罎詰の酒を傾けて高論(カウロン)し、或者は煙草をくゆらして談笑して居る」(出典:空知川の岸辺(1902)〈国木田独歩〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「高論」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 