デジタル大辞泉
「美醜」の意味・読み・例文・類語
び‐しゅう〔‐シウ〕【美醜】
うつくしいことと、みにくいこと。「外観の美醜は問わない」「善悪美醜」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
び‐しゅう‥シウ【美醜】
- 〘 名詞 〙
- ① 物や事柄のうつくしいことと、みにくいこと。また、すぐれていることと、劣っていること。
- [初出の実例]「善悪美醜の弁別(わきまへ)些少(ちと)もなしとはいひ難かり」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上)
- ② 容姿のうつくしいことと、みにくいこと。また、美人と不美人。
- [初出の実例]「好男は形貌(かたち)の美醜にはよらず好聞の男子をいへり」(出典:随筆・松屋筆記(1818‐45頃)六七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 