義本王(読み)ぎほんおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「義本王」の解説

義本王 ぎほんおう

1206-? 琉球の王。舜天(しゅんてん)王統第3代。在位1249-59。
舜天王20年生まれ。舜天王の孫で,舜馬順煕(しゅんばじゅんき)王の子とつたえられる。飢饉(ききん)や疫病の流行で人民半数をうしない,群臣のすすめで英祖(えいそ)を摂政にすえて国政を再建させ,1259年英祖に王位をゆずったという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む