デジタル大辞泉
「羽觴」の意味・読み・例文・類語
う‐しょう〔‐シヤウ〕【羽×觴】
もと、雀の形に作って頭部や翼などをつけた杯のこと。転じて、杯。酒杯。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
う‐しょう‥シャウ【羽觴】
- 〘 名詞 〙 ( 「觴」はさかずきの意。「羽觴」はもと、雀の形に作って、頭、尾、羽翼を備えた酒杯、また、はやく飲めというしるしに羽をはさんだ酒杯のことともいわれる ) さかずき。酒杯。羽爵(うしゃく)。羽杯。
- [初出の実例]「惜春何到曲江頭、遙憶羽觴浪上浮」(出典:菅家文草(900頃)六・三月三日、侍朱雀院柏梁殿、惜残春)
- [その他の文献]〔楚辞‐招魂〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「羽觴」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 