すい‐かん‥クヮン【翠鬟】
- 〘 名詞 〙
- ① みどりの黒髪。美しい髪のさまにいう語。
- [初出の実例]「陰陽鎮護双峯出、恰似髻了堆二翠鬟一」(出典:常山文集(1718)一二・七絶)
- 「やがて雲鬢翠鬟(スヰクヮン)匂ふばかりに出来(しゅったい)した」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉前)
- [その他の文献]〔高蟾‐華清宮詩〕
- ② 山の青々としたさま。万緑の山。
- [初出の実例]「紅涙生二春草一、翠鬟余二暮煙一」(出典:蘭室先生詩文集(1818)菖姫塚)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「翠鬟」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 