老生(読み)ロウセイ

精選版 日本国語大辞典 「老生」の意味・読み・例文・類語

ろう‐せいラウ‥【老生】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. としより。老人。
      1. [初出の実例]「七々頽齢是老生、誓云未死遂成名」(出典菅家文草(900頃)二・賀丹誼)
    2. 年とった書生。老措大。〔魏志‐管輅伝〕
  2. [ 2 ] 〘 代名詞詞 〙 自称。老人が自分をへりくだっていう語。
    1. [初出の実例]「老生遠路旅行再会難期」(出典:実隆公記‐延徳三年(1491)四月二九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む