デジタル大辞泉
「老生」の意味・読み・例文・類語
ろう‐せい〔ラウ‐〕【老生】
[名]
1 年寄り。老人。
2 年をとった書生。
[代]一人称の人代名詞。年をとった男性が自分をへりくだっていう語。多く手紙文に用いる。「老生も元気でおります」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ろう‐せいラウ‥【老生】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① としより。老人。
- [初出の実例]「七々頽齢是老生、誓云未レ死遂成レ名」(出典:菅家文草(900頃)二・賀丹誼)
- ② 年とった書生。老措大。〔魏志‐管輅伝〕
- [ 2 ] 〘 代名詞詞 〙 自称。老人が自分をへりくだっていう語。
- [初出の実例]「老生遠路旅行再会難期」(出典:実隆公記‐延徳三年(1491)四月二九日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「老生」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 