デジタル大辞泉
「耳蝉」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みみ‐ずく【耳蝉】
- 〘 名詞 〙
- ① カメムシ(半翅)目ミミズク科の昆虫の総称。体長九~一五ミリメートル。主にインド・オーストラリア区域に分布、日本には四種がいる。頭は幅広く、前方に突き出し扁平。広葉樹の枝などで生活し、体を密着させてとまるので見つけにくい。
- ② カメムシ(半翅)目ミミズク科の昆虫。体長一四~一八ミリメートル。セミに似た小昆虫。前胸背部の後方の両側に耳状の突起がある。体色は暗褐色から赤褐色で細汚点がある。本州以南、朝鮮、中国、台湾に分布。〔日本昆虫学(1898)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
耳蝉 (ミミズク)
学名:Ledra auditura
動物。ミミズク科の昆虫
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 