聖然(読み)しょうねん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「聖然」の解説

聖然 しょうねん

?-1312 鎌倉時代の僧。
三論宗聖守(しょうしゅ)に三論を,証玄(しょうげん)に律をまなぶ。法相(ほっそう),天台に通じたが,とくに三論をよくし,同宗中興の祖といわれる。聖守の没後,東大寺真言院の住持となった。正和(しょうわ)元年8月15日死去。字(あざな)は道月(道明とも)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む