聞役(読み)キキヤク

デジタル大辞泉 「聞役」の意味・読み・例文・類語

きき‐やく【聞(き)役】

人が話すのを聞く立場。また、その人。聞き手。「聞き役に回る」
江戸時代中国地方九州諸藩長崎に置いていた職。長崎奉行本藩との連絡に当たった。
聞番ききばん
江戸幕府目付めつけ異称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「聞役」の意味・読み・例文・類語

きき‐やく【聞役】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人の言うことを聞く役目。また、その人。聞き手。
    1. [初出の実例]「泣き事の聴き役は否(いや)だよ」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)三)
  3. 江戸時代、九州、中国の諸藩から外敵などの急を知らせるために長崎に派遣して置く役。各藩二名ずつとする。
  4. ききばん(聞番)
    1. [初出の実例]「其頃御城役、聞役抔と申たる面々の勤方」(出典:落穂集(1728)五)
  5. めつけ(目付)」の異称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の聞役の言及

【留守居】より

…(2)諸大名の江戸藩邸におかれた役職。広義には江戸家老をも含むが,通例は聞役(ききやく)=聞番(ききばん)をさす。江戸常住の外交職で,幕府や諸大名から情報を集め,儀礼・交際など万事に失態のないよう取り計らうのが任務であった。…

※「聞役」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android