腸管感染症(読み)チョウカンカンセンショウ

デジタル大辞泉 「腸管感染症」の意味・読み・例文・類語

ちょうかん‐かんせんしょう〔チヤウクワンカンセンシヤウ〕【腸管感染症】

細菌ウイルスなどの病原体が口から入り、腸内で増殖し、下痢嘔吐おうと発熱腹痛などの急性症状を起こす病気。コレラ腸チフスパラチフス・細菌性赤痢など。飲食により引き起こされた場合は食中毒とされる。→カンピロバクター
[補説]衛生環境が整備されていない途上国では、子供の死亡原因の上位を占める。日本では、O157腸管出血性大腸菌感染症など新興感染症の集団発生や、渡航者が持ち込む輸入感染症の増加などが問題視されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 細菌性赤痢

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android