デジタル大辞泉
「膚浅」の意味・読み・例文・類語
ふ‐せん【膚浅】
[名・形動]思慮などの浅いこと。また、そのさま。あさはか。
「―なる詩人は水彩画師なり、空想の子なり」〈鴎外訳・即興詩人〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふ‐せん【膚浅】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) あさはかなこと。また、そのさま。浅薄。膚薄。
- [初出の実例]「詞麗而不二蔬筍一焉、理深而不二膚浅一焉」(出典:空華集(1359‐68頃)一一・演宗講主詩序)
- 「先王敬天の義を膚浅なりと思ふ」(出典:随筆・約言或問(1831か)一)
- [その他の文献]〔晉書‐荀松伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「膚浅」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 