臭木の虫(読み)クサギノムシ

デジタル大辞泉 「臭木の虫」の意味・読み・例文・類語

くさぎ‐の‐むし【臭木の虫】

コウモリガカミキリムシなどの幼虫クサギの枝や幹に穴をあけ、木質を食べて成長する。子供かんの薬に用いた。常山虫じょうざんちゅう 夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「臭木の虫」の意味・読み・例文・類語

くさぎ【臭木】 の 虫(むし)

  1. カミキリムシ、コウモリガなどの幼虫。クサギなどの木に穴をあけて材質を食べる。子どもの疳(かん)の薬とされた。常山(じょうざんちゅう)。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「七月〈略〉くさぎの虫」(出典:俳諧・毛吹草(1638)二)
    2. 「そなたのわづらひは五疳であらふほどに、あか蛙か常山(クサギ)のむしかを喰へ」(出典咄本・当世口まね笑(1681)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android