色価(読み)シキカ(その他表記)value; valeur

デジタル大辞泉 「色価」の意味・読み・例文・類語

しき‐か【色価】

《〈フランスvaleur絵画画面を構成する色相明度彩度相関関係バルール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「色価」の意味・読み・例文・類語

しき‐か【色価】

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] valeur の訳語 ) 同一画面にある二つ以上の色彩相互間に見られる色相、明度、彩度の差異によっておこる対比関係。バリュー

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「色価」の意味・わかりやすい解説

色価
しきか
value; valeur

絵画用語。画面上におかれた色彩の相互関係において,ある色が他の色と比較された場合その色の視覚的な強さをいい,色価 (フランス語のままバルールとも呼ばれている) が高い低いというように表現される。色のもつ明度が色価と考えられ,同色なかでも明るい色は暗い色よりも前方に浮いて見えるところから,色価の対比が遠近表現の基本的技法として利用された。しかし印象派以後は,色の明度ばかりでなく純度,彩度も色価のうちに考えられるようになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android