花の友(読み)はなのとも

精選版 日本国語大辞典 「花の友」の意味・読み・例文・類語

はな【花】 の 友(とも)

  1. 花見の友。一緒に花を訪ねて風雅を楽しむ友。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「頃も彌生の空なれや、やよ留まりて花の友」(出典:謡曲・西行桜(1430頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「花の友」の解説

はなのとも【花の友】

千葉日本酒中口普通酒。仕込み水は桔梗が丘台地の伏流水蔵元の「花の友」は慶応元年(1865)創業。所在地は山武市松尾町。

はなのとも【花の友】

茨城の日本酒。蔵元は「岡山酒造店」。現在は廃業。蔵は常陸大宮市高部にあった。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む