花塩(読み)ハナジオ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「花塩」の意味・読み・例文・類語

はな‐じお‥じほ【花塩】

  1. 〘 名詞 〙 花の型に入れ、固めて作った焼塩和泉国大阪府)堺や播磨国(兵庫県)赤穂で製した。また、山城国深草(京都市伏見区)の瓦屋平田家で副業に製して、珍重された。
    1. [初出の実例]「雪に深草の花塩(ハナシヲ)をまぜて、是一種の口取にして呑程に」(出典浮世草子好色二代男(1684)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む