精選版 日本国語大辞典 「深草」の意味・読み・例文・類語
ふかくさ【深草】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
京都市伏見(ふしみ)区の北部、稲荷(いなり)山西麓(ろく)から鴨(かも)川左岸にかけての地区。旧深草町。稲荷山西方の扇状地上の深草遺跡は弥生(やよい)時代初期の農耕集落遺跡。稲荷山には、秦(はた)氏によって祀(まつ)られたのが始まりといわれる伏見稲荷大社がある。風光のよいところから平安時代には貴紳の別業が営まれ、また歌枕(うたまくら)としても知られ、『古今集』『伊勢(いせ)物語』などに地名がみえる。江戸時代には稲荷大社の門前町を除いて農村が多かったが、瓦(かわら)や伏見人形を産する窯業も盛んに行われた。1908年(明治41)第16師団が置かれ、第二次世界大戦後、軍事施設の跡地は京都教育大学、龍谷(りゅうこく)大学などの敷地に転用された。JR奈良線、京阪電鉄本線が通じる。
[織田武雄]
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新