若彦路(読み)わかひこじ

日本歴史地名大系 「若彦路」の解説

若彦路
わかひこじ

甲斐から駿河に抜ける古道の一つ。板垣いたがき(現甲府市)甲州道中から分岐して南東に向かい国玉くだま(現同上)を経て七沢ななさわ(現同上)東高橋ひがしたかはし(現石和町)との間で笛吹川を渡り、小石和こいさわ(現同上)八代竹居たけい(現八代町)を経て鳥坂とりさか峠を越え、さらに上芦川かみあしかわ(現芦川村)口留番所を通って大石おおいし峠を越え、河口かわぐち湖畔大石(現河口湖町)に至る。「甲斐国志」提要部では若彦路をここまでとし、ここから先、富士山西麓を進み駿河の上井出かみいで(現静岡県富士宮市)に通ずる道を中ノ金王なかのこんのう(神野路)とよび、さらに春田はるた(中道往還の別称とする説もある)に合流して東海道吉原よしわら(現同県富士市)に至ると説明している。ただし同書古跡部では神野路も若彦路の一部の別称とみなし、「甲斐叢記」も上井出までを若彦路としている。また若彦路の呼名について、「甲斐国志」提要部は日本武尊の子稚武彦王に武部たけべ(現八代町竹居)の地が受封されたことをその名の起りとするが、記紀のヤマトタケル伝説と同様、この伝承の史的信憑性は薄い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android