茨木春朔(読み)いばらき しゅんさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「茨木春朔」の解説

茨木春朔 いばらき-しゅんさく

1614-1671 江戸時代前期の医師,仮名草子作者。
慶長19年生まれ。江戸の人。林羅山(らざん)に儒学,吉田策庵に医術をまなんだという。酒井忠清侍医となる。酒豪で,慶安元年池上太郎右衛門とのみくらべ,1斗5升(27l)をのんで勝利する。その模様を仮名草子「水鳥記(すいちょうき)」にあらわした。寛文11年4月7日死去。58歳。戯名地黄坊樽次(じおうぼう-たるつぎ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の茨木春朔の言及

【大酒大食会】より

…有名なものではまず1650年(慶安3)の酒戦がある。当時古今稀有(けう)の大酒とうたわれた江戸大塚の地黄坊樽次と武州大師河原の大蛇丸底深とがそれぞれ酒友門人をひきいて酒量を競い合ったもので,一方の大将であった樽次こと医師茨木春朔がその模様を《水鳥記》なる戯文にものしている。1815年(文化12)10月江戸千住の中屋六右衛門宅での酒戦記は平秩東作(へずつとうさく)が書いているが,17年3月23日に江戸柳橋の料亭万八楼で開かれたものは,まさに興行の名にふさわしい大酒大食会であった。…

※「茨木春朔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android