デジタル大辞泉 「草合歓」の意味・読み・例文・類語 くさ‐ねむ【草合=歓】 マメ科の一年草。水田など湿地に生え、高さ約60センチ。葉は羽状複葉で、ネムに似る。夏から秋に、葉腋から花序を出し、淡黄色の蝶形花を2、3個つける。《季 夏》 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「草合歓」の意味・読み・例文・類語 くさ‐ねむ【草合歓】 〘 名詞 〙 マメ科の一年草。各地の山野や湿地に生える。茎は直立し高さ六〇センチメートル位になる。葉は長さ五~一〇センチメートルの羽状複葉で二〇~三〇対の小葉からなる。小葉は長さ一〇~一五ミリメートルの長楕円形で互いに密接する。夏から秋にかけ、葉腋(ようえき)に黄色の蝶形花を数個つける。莢(さや)は線形で長さ三~五センチメートル、幅〇・五センチメートルで、六~八の節があり、中に一個の種子がある。熟すと節ごとに切れて落ちる。漢名、田阜角。「合萌」が慣用されているが当否は不明。《 季語・夏 》 〔大和本草(1709)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「草合歓」の解説 草合歓 (クサネム) 学名:Aeschynomene indica植物。マメ科の一年草 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報