荻浜(読み)おぎのはま

日本歴史地名大系 「荻浜」の解説

荻浜
おぎのはま

[現在地名]石巻市荻浜

はかまヶ岳の南麓に立地。西は侍浜さむらいはま南東小積浜こづみはまに接し、南は荻浜湾に面する漁村。往古荻が生茂っていたための地名と伝える(宮城県地名考)有田浜ありたはまの丘陵斜面に石槍を出土する縄文時代の荻浜遺跡がある。正保郷帳に荻之浜と記され、田一貫九〇九文・畑一一六文とある。「牡鹿郡万御改書上」によれば、元禄年間(一六八八―一七〇四)には東西二九町四〇間、南北一七町二〇間で、田二貫一四文・畑三五三文・海上高三六〇文、人頭一〇人、男六一・女五六、荻浜在家東西一町二間、南北四〇間があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「荻浜」の意味・わかりやすい解説

荻浜
おぎのはま

宮城県東部,牡鹿半島北西側にある石巻市の地区。旧村名。明治初期には野蒜 (のびる) 港の外港として外洋船が停泊した。北西の月ノ浦は伊達政宗の遣欧使支倉常長の出帆地。現在は小漁港。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の荻浜の言及

【石巻[市]】より

…1933年市制。その後1949‐67年に牡鹿(おしか)郡蛇田村,荻浜村,渡波(わたのは)町,稲井町を編入した。人口12万1208(1995)。…

※「荻浜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android