莚場村
むしろばむら
南は海、北東は多田村(現畑野町)、北は丸山村(現畑野町)と山田村、西は腰細村に接する。東部の海岸が緩やかに湾曲した辺りに住居の大部分が集中し、通称大莚場とよばれる。西部の海岸には小石・高野の小集落がある。海岸に沿って段丘上を腰細に至る旧道がある。元禄七年(一六九四)の検地帳(莚場区有)によると田一八町二反余・畑一六町五反余。天保九年(一八三八)の村書上帳(橘鶴堂文庫蔵)では戸口は七七軒、男二七三人・女二一七人。小物成に漆木役二一本分・烏賊役五千二〇〇枚・蛸役大蛸一頭分を銀納する。漁船二五艘・廻船二艘。四十物師一・大工一・桶屋二・板木商一・松前稼六がいる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 