菊池民子(読み)きくち・たみこ

朝日日本歴史人物事典 「菊池民子」の解説

菊池民子

没年元治1.3.4(1864.4.9)
生年:寛政7(1795)
江戸後期の歌人下野国(栃木県)宇都宮豪商佐野屋の娘。大橋淡雅を婿に迎え,江戸日本橋に分家した。国学,和歌大国隆正,吉田敏成に学び,和歌集『倭文舎集』全3巻(1859年刊の第3巻のみ版本で現存),紀行文『江の嶋の記』(1821)のほか『日記』(1853年成立)を残す。日記からは商家の妻の教養,趣味活動や当時の世間の動きなどが読み取れる。

(柴桂子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菊池民子」の解説

菊池民子 きくち-たみこ

1795-1864 江戸時代後期の歌人。
寛政7年生まれ。下野(しもつけ)宇都宮の豪商の娘。大国隆正(たかまさ),吉田敏成(としなり)にまなぶ。大橋(菊池)淡雅(たんが)を婿にむかえ,菊池教中,大橋巻子(大橋訥庵(とつあん)の妻)らをもうけた。元治(げんじ)元年3月4日死去。70歳。号は倭文舎(しずのや)。家集に「倭文舎集」,紀行文に「江の嶋の記」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android