大橋巻子(読み)おおはし・まきこ

朝日日本歴史人物事典 「大橋巻子」の解説

大橋巻子

没年:明治14.12.23(1881)
生年:文政7.10.29(1824.12.19)
幕末勤王家,歌人。江戸日本橋の豪商佐野屋孝兵衛(菊池淡雅,旧姓大橋)と歌人菊池民子の娘。幼いころより母に学び和歌に優れ,のち大国隆正らについて国学を修める。儒者清水正順(大橋訥庵)を婿養子に迎え,訥庵の開いた思誠塾や尊王運動を助ける。訥庵および巻子の弟教中が文久2(1862)年,坂下門外の変で投獄された折の経過と心境を綴った『夢路日記』は志士の間で評判となり出版された。<著作>『大橋巻子家集』(平泉澄・寺田剛編『大橋訥庵先生全集』下)

(柴桂子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大橋巻子」の解説

大橋巻子 おおはし-まきこ

1824-1881 幕末-明治時代の歌人,国学者。
文政7年10月29日生まれ。菊池淡雅(たんが)・菊池民子の娘。儒者清水正順(大橋訥庵(とつあん))と結婚,父の実家大橋の家名をつぐ。母に和歌を,吉田敏成(としなり)らに国学をまなび,夫のひらいた思誠塾の運営をたすける。文久2年坂下門外の変で夫と弟の菊池教中が投獄されると救助奔走,「夢路の日記」に心境をしるした。明治14年12月23日死去。58歳。江戸出身。名は槙子ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「大橋巻子」の解説

大橋 巻子 (おおはし まきこ)

生年月日:1824年10月29日
江戸時代;明治時代の勤王家;歌人
1881年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android