菱喰い(読み)ひしくい

精選版 日本国語大辞典 「菱喰い」の意味・読み・例文・類語

ひし‐くい‥くひ【菱喰・鴻】

  1. 〘 名詞 〙 カモ科の大形水鳥全長約八五センチメートル。マガンに似るが、さらに大形。全身暗褐色ないし灰褐色で、背とわきの羽毛の先端は淡いくちばし黒色で、中央に幅広い橙色の横帯がある。ヨーロッパ北部・シベリアで繁殖し冬は南方へ渡る。日本には一〇月頃各地の湾や湿原に渡来するが、近年は減少した。渡来地としては宮城県の伊豆沼が有名。夜間、草の葉や茎を食べ、特にヒシを好むところからの名。ぬまたろう。うかり。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「定直軈参、目出畏入之由申、菱食一給」(出典:看聞御記‐嘉吉元年(1441)三月二三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android