萱野権兵衛(読み)かやの ごんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「萱野権兵衛」の解説

萱野権兵衛 かやの-ごんべえ

1830-1869 幕末武士
天保(てんぽう)元年生まれ。陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)家老。慶応4年(1868)の会津戦争では城外で指揮をとる。落城後,新政府軍の追及にみずから抵抗の首謀者であったことをみとめて幽閉され,明治2年5月18日自刃(じじん)した。40歳。名は長修。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む