デジタル大辞泉
「葉鶏頭」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
は‐げいとう【葉鶏頭】
- 〘 名詞 〙 ヒユ科の一年草。アジア熱帯地方の原産で、観賞のため庭などに栽培される。高さ一~二メートル。葉はやや長楕円形で夏以後茎の上部のものは紅・紫・黄色などになる。夏から秋にかけ、上部の葉腋に淡緑色の小花が多数密生してつく。ヤナギハゲイトウ、ニシキハゲイトウ、フタイロハゲイトウなどの品種がある。漢名、雁来紅。アマランサス。《 季語・秋 》 〔俳諧・番匠童(1689)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
葉鶏頭 (ハゲイトウ)
学名:Amaranthus tricolor
植物。ヒユ科の一年草,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 