蒲牟田村(読み)かまむたむら

日本歴史地名大系 「蒲牟田村」の解説

蒲牟田村
かまむたむら

[現在地名]高原町蒲牟田

広原ひろわら村・ふもと村の南、東流する高崎たかざき川流域にある。霧島山の北東麓に広がり、南端池がある。麓村から南の西嶽にしだけ(現都城市)へ向かう道が通る。村内には霧島権現六社のうちの霧島東御在所両所きりしまひがしございしよりようしよ権現社(現霧島東神社)狭野さの大権現社(現狭野神社)、およびその別当寺神徳しんとく院・錫杖しやくじよう院などがあり、霧島東御在所両所権現社と錫杖(東光坊)門前家並祓川はらいがわ、狭野大権現社と神徳院門前の家並は狭野(佐野)と称された(三州御治世要覧)

上井覚兼日記」天正二年(一五七四)一〇月一七日条によれば、「蒲牟田一町」は以前鎌田外記(政心)の地頭分であったが、外記が百次ももつぎ(現鹿児島県川内市)地頭職を与えられた際、蒲牟田一町は同名の鎌田勘解由に与えた。だが慮外の儀があって外記は勘解由を成敗した。しかし蒲牟田の地は勘解由の所領とされて別人に与えられたため、外記は同所を宛行われるよう島津氏に願出、老中はその配当を約束した。同四年八月の島津氏による高原城攻めの際、島津忠平(義弘)は当村西方花堂はなどうの地に陣を張ったという(「島津国史」など)。翌五年一二月の野尻のじり(現野尻町)攻めの際も島津軍は花堂に着陣(「長谷場越前自記」旧記雑録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android