蒲田善兵衛(読み)かばた ぜんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蒲田善兵衛」の解説

蒲田善兵衛 かばた-ぜんべえ

1813-1878 幕末-明治時代実業家
文化10年生まれ。丹後(京都府)の人。幕末に廉価な絹織物輸入丹後縮緬(ちりめん)業界苦境におちいったとき,縦糸絹糸,横糸綿糸をもちいた一見絹縮緬にみえる安価な綿縮緬を創製し,丹後縮緬の危機をすくった。明治11年8月1日死去。66歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む