蓼倉薬師堂跡(読み)たでくらやくしどうあと

日本歴史地名大系 「蓼倉薬師堂跡」の解説

蓼倉薬師堂跡
たでくらやくしどうあと

[現在地名]左京区岡崎天王町

平安神宮の東、冷泉れいぜい通に南面してあった寺。浄土宗鎮西派一心院に属し、正式には蓼倉山法雲ほううん寺と号していた。本尊薬師如来。「薩戒記」永享一一年(一四三九)正月一八日条によれば、当寺は推古天皇の御願と伝え、本尊は京都賀茂社神護仏の小像を胎内に納め行基の作という。もと愛宕おたぎ郡蓼倉の地にあった(同書)。「京都府愛宕郡村志」は高野河原たかのかわら(現左京区)域内と推定している。蓼倉薬師の名称はこの地名に由来する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android